
製品情報 等 |
▼木製鍵盤ハーモニカ アルト W-37C
【付属品】特製ショート唄口(MP-141)、S型唄口(MP-151)、L字ジョイントロングマウスピース(MP-171)、ソフトケース(MP-2006) |
Made in Forest. 森から生まれた、鍵盤ハーモニカ。
●木製カバーのモデルです
その美しさから世界三大銘木の1つにも挙げられる「ウォルナット」を採用。
経年変化による風合いの変化も魅力です。クラシックやミュゼット、ジャズといった繊細な音表現が求められる楽曲において、きちんと主張しながらも他の楽器と調和する柔らかな音色を目指しました。
●W-37シリーズはアーティストの声を元に開発
今までの鍵盤ハーモニカとは異なる個性を持った、木製カバーのモデルです。
クラシックやミュゼット、ジャズといった繊細な音表現が求められる楽曲においても、他の楽器と調和する柔らかな音色を目指し、きちんと主張しながらも柔らかい音色が誕生しました。
●他の楽器と調和する柔らかな音色を目指して
ケンハモは、他の楽器に負けない存在感のある音色が魅力です。
一方で、W-37Cでは繊細な音の表現が求められる楽曲でも、他の楽器と美しく調和するやわらかな音色を目指しました。
木には、音の倍音※を吸収して角を抑える効果があるため、まろやかで優しい響きになります。
この特性に着目し、ケンハモの音づくりを大きく左右する「カバー」を木製にしました。
素材には、その美しさから世界三大銘木のひとつとされる「ウォルナット」を採用。
経年変化によって深まる風合いも、長く使うほどに楽しめる魅力のひとつです。
※倍音とは、1つの音(基音)と一緒に鳴る別の音のことです。倍音の多さや種類によって音の印象が変わり、倍音が多いと明るく広がりのある音色になりますが、高い倍音が多いと耳に刺さるように感じることがあります。
●楽器との一体感がより高い表現力に
木部はすべてハンドメイド。木のぬくもりがやさしく、丁寧に仕上げた表面はサラっとした質感のため非常に滑らかに指が動き、心地よく演奏できます。
またショルダーストラップの取り付けができ、より自由度の高い演奏が可能です。
楽器との一体感によって演奏中のストレスを感じることなく、ただ表現することに集中していただけます。
●自然の美による存在感と調和
ウォルナット、ローズウッド、ブナ、それぞれが自然に持つ色や艶、模様がそのままこの楽器の美しさになっています。
独自の存在感を放ちつつも、バイオリンやチェロといった弦楽器との共演においても美しく調和します。1つとして同じものが無いという希少性も、自然素材の魅力です。
●2017年度グッドデザイン賞を受賞
GOOD DESIGN AWARD 2017 において旧モデル「W-37」がグッドデザイン賞を受賞しました。
木製仕上げの魅力、音色を追及した楽器としての完成度の高さに評価をいただきました。
●木部のお手入れ方法
・通常のお手入れ
使用後に乾いたやわらかい布で拭き、直射日光の当たらない風通しの良い場所で保管してください。
・濡れてしまった場合
乾いた布ですぐに拭き取り、陰干ししてよく乾かしてください。
・木部の乾燥が気になる場合
市販の木製楽器お手入れオイルをやわらかい布に含ませ、やさしく拭いてください。
鍵盤 | アルト37鍵 f~f3 |
材質 | ウォルナット(カバー)、ローズウッド・ブナ(鍵盤・表面)、リン青銅(リード)、ABS(樹脂部) |
寸法 | 本体:502×128×65mm |
重量 | 本体:1100g |
付属品 | 特製ショート唄口(MP-141)、S型唄口(MP-151)、L字ジョイントロングマウスピース(MP-171)、ソフトケース(MP-2006) |
備考 | ストラップピン付き |
SUZUKI の 木製鍵盤ハーモニカ W-37C は、ウォルナットカバー と ローズウッド鍵盤 を採用した ハンドメイド の メロディオン。柔らかな音色 が特徴で、クラシック や ジャズ、ミュゼット に最適。ストラップピン付き で 演奏性 も高く、特製唄口 と ソフトケース が付属しています。