製品情報 等 |
▼みのる産業 3合もちつき機 つき姫 リッチホワイト HS-037A
【メーカー保証】1年間
【付属品】むし容器、のし板、ポリ手袋(2枚)、もちあげくん、取扱説明書 |
つきたての餅がわずか25分で出来上がる
つき姫は、3合タイプのもちつき機です。蒸す・つくの調理工程がわずか25分で完了します。
シンプルなボタン操作で簡単におもちづくりを楽しんでいただけます。お子様からシニアの方まで幅広い世代の方にご利用いただけます。
※お子様は、保護者の方と一緒にご利用ください。
●コシのあるおもちを手軽に楽しめる
きめ細やかなコシのあるつきたてのおもちづくりができます。お正月やイベントで家族で集まったときに、おもちを使った美味しいお雑煮やお汁粉、ぜんざい、お味噌汁などのメニューを楽しんでいただけます。
※ホームショッピングスタッフの家庭では、お雑煮・おしるこ・ぜんざい・味噌汁・ラーメンなどのアレンジメニューを楽しんでいます。
●食べきれる量がつくれる
3合サイズの手頃な量で、ご家族が食べきれる量のおもちづくりができます。シーズン終わりにおもちを余らせる心配がなくなります。
●軽くてコンパクト
つき姫はわずか4.3kgと軽量。片手で楽々持ち運べるほどの軽さで、パントリーや押し入れ、収納棚から出し入れしやすくおすすめです。キッチンにも置けるコンパクトサイズです。
「つき姫」で美味しいおもちができる理由
蒸して餅本来の食感を。
もち米は粘りがあり吸水性も高いため、炊いてしまうと柔らかくなり過ぎます。一般的なおもちも作れるホームベーカリーはもち米を炊くので、柔らかくなってしまうケースもあります。つき姫は、もち米を蒸すことで、もち本来の食感を実現しました。
毎分1500回転でついてコシがあるおもちに。
一般的な家庭用電気もちつき機のハネは、突起が大きいため、毎分の回転数が数百回程度のことが多く、もちをつく際に空気を巻き込みやすくなります。
もちは気泡が入るとコシが無くなり、雑煮やおしるこなど、汁気の多い料理に入れた時にもちの形が崩れやすくなります。
つき姫はハネの突起を小さくし、毎分1500回転させることで、もちに入る気泡を抑えました。コシが強く、雑煮やおしるこに入れても形が崩れにくいもちを実現しています。
3合もちつき機 つき姫 製品仕様
名称・愛称 | 3合もちつき機 つき姫 |
適用 | 卓上型 |
電源 | AC100V 50/60Hz共用 |
消費電力 | 電動機125W/150W |
コードの長さ | 1.4m |
電動機の定格時間 | 15分 |
もちつき能力 | もち米540ml(3合)(約450g) |
蒸し時間 | 約15分 |
もちつき時間 | 約10分 |
機体寸法 | 21cm(幅)×22cm(奥行)×30cm(高さ) |
電動機 | 電熱装置:500W |
質量 | 約4.3kg |
ボイラーの定格容量 | 150ml |
付属品 | むし容器、のし板、ポリ手袋(2枚)、もちあげくん、取扱説明書 |