ホームショッピング

【解説】キングジム テプラPRO MARK 使い方ガイド│アプリの活用術も

更新日:2025年04月07日
【解説】キングジム テプラPRO MARK 使い方ガイド│アプリの活用術も

スマートフォンと連携して、手軽におしゃれで高品質なラベルが作れると人気の「テプラPRO MARK」。

悩めるA子さん
悩めるA子さん

使ってみたいけど私に使いこなせるかな?誰でも簡単に使えるの?

新しいものを使うときって、きちんと使いこなせるか心配になりますよね。

ホームショッピングが手掛けるこちらのブログでは「テプラの使用に不安な気持ちをお持ちの方」に向けて、その 魅力 基本的な使い方 を分かりやすく説明していきます。

コラム用thanks-sale-yoko
キャンペーン-テプラプロMARK-対象商品はこちら
執筆者:(株)ホームショッピング
この記事を書いた人(ラベルライター)
昭和61年創業、北海道札幌市に事務所を構えるEC通販運営会社です。幅広い商品ジャンルを取り扱っており、お客様の暮らしを彩るお手伝いをしております。ラベルライターは、届いたらすぐに使い始められるセット販売や、ホームショッピング限定カラーなど、他では手に入らないオリジナリティあふれるラインナップでご用意しております。ネット通販で人気のラベルライターを探す際はぜひ当店へ!

・テプラとは

テプラは、キングジムが販売しているラベルライター(ラベルプリンター)です。文字や記号、絵文字などを専用ラベルに印刷して、自分だけのオリジナルラベルを作ることができる 便利 グッズです。

ファイルを分かりやすく整理したり、荷物に名前シールを貼ったり、キッチンやリビングなどの収納に使ったりと、幅広いシーンで活躍します。

テプラとは

ひとくちにテプラと言っても色々な種類があります。大きな違いは下記の2つ。

その他、選ぶ機種によって 使用できるテープ幅やテープデザイン、本体の見た目などが異なります。

PROMARK-ピックアップ

今回のコラムでは、キングジムのスマホテプラ「PRO MARK(プロマーク)SR-MK1」をピックアップしてご紹介します!

お洒落なデザイン性、仕上がりのきれいさ、テープの耐久性、すべてを叶えたい方におすすめの機種です。

区切り波線

・テプラPRO MARK│SR-MK1の特長

キングジム テプラプロ MARK|SR-MK1は、シンプルでスタイリッシュなデザインと、スマートフォンアプリとのBluetooth連携による手軽な操作性が魅力のラベルプリンターです。

オフィスや家庭のインテリアにもスッと馴染みやすいスタイリッシュな見た目がとっても素敵。カラーバリエーションはベージュとブラックの2色。お部屋の雰囲気に合わせてお好きなカラーを選ぶことができます。(カーキは廃番カラーです)

テプラPROMARKの魅力

ラベルの作成は「専用アプリ」を使用します。豊富なテンプレートの中から好きなデザインを選んで、簡単にラベルを作ることができます。テンプレートの中には、有名イラストレーターさんとのコラボなどもあり、見ているだけでもわくわくするアプリです♪

2025年1月現在、テプラプロ SR-MK1で使えるアプリは2種類。

おしゃれなデザインのテンプレートが豊富で、ライフスタイルに合わせたラベル作成に適している「Hello」と、シンプルで直感的な操作が魅力の、ビジネス向けデザインが中心の「TEPRA LINK 2」

両アプリとも無料で使用でき、用途に応じて使い分けることができます。

ポイント見出し
SR-MK1特長1

専用アプリには様々なテイストのテンプレートがあり、簡単におしゃラベルが作成できます♪

SR-MK1特長2

360dpiの高精細ヘッドでなめらかに印刷、繊細なデザインも美しくキレイに表現できます。

区切り波線

・テプラ SR-MK1 基本の使い方

使用前の準備から、実際にラベルを印刷するまでの手順をご紹介します。

(1)下準備

使用前の準備3ステップ-1
使用前の準備3ステップ-2
使用前の準備3ステップ-3

キングジム テプラプロ MARK SR-MK1の使い始めは、たった3ステップで完了! テープ カートリッジ をセットして、電源を入れ、スマホとBluetoothで接続するだけです。(事前にスマホの設定画面からBluetoothをONにしておく必要があります)

(薄め)区切り点線

(2)ラベルデザインを決める

SR-MK1は 専用アプリを使用して、文字入力やデザインの 選択 を行います。いつも使っているスマホでラベル作成ができるので、直感的に使える安心感がいいですね。

デザイン作成はアプリで-テプラ

テプラプロ MARK SR-MK1専用アプリ「Hello(ハロー)」では、クイック作成やこだわり作成など、用途に合わせて作成方法が選べるようになっており、早く・楽しく・簡単に おしゃれでキレイなラベルを作成することができます。

(薄め)区切り点線

(3)印刷

印刷

すべての編集が終わって、希望のラベルデザインが完成した後は、アプリの「印刷」ボタンを押して、ラベルをプリントします。オートカッター機能付きですので、ハサミを使わずに印刷したラベルを自動的にカットしてくれます。

テプラ用のテープカートリッジをネット検索すると、互換テープが沢山ヒットしますが、これを使用することはオススメしていません。互換テープが原因で本体に故障が生じた場合、 保証 期間内であっても、無償 修理 の対象外となる可能性があるためです。
区切り波線

・専用アプリの使用レビュー

テプラプロ MARK SR-MK1専用アプリ「Hello(ハロー)」では、用途に合わせて選べる3つの作成方法をご用意しております。それぞれ詳しく見てみましょう!

クイック作成

「凝った装飾はいらないから、文字だけを今すぐ印刷したい」そんな時こそ クイック作成。チャットでメッセージを送るような手軽さでどんどん作成・印刷することができます。

アプリをひらくと「作成のヒント」があって 親切なアプリだなぁという印象です。文字ばかりの説明書を読むのが苦手な方でも、カラーの写真を見ながら使い方を知ることが出来るので、視覚的に理解しやすいのが魅力的ですね。

クイック作成2

北欧テイストのかわいいテンプレートを選んで、子供の名前を入れてみました。いつも使っているスマホでの操作ですので、文字を打つのもラクラクです♪

一括作成

一括作成では、調味料や洗剤のボトルなど、同じ場所で複数並べて使うラベルを一括で編集・印刷する事ができます。体裁の揃ったラベルを一度に作成できるため、整理整頓もはかどります。

実際に「常備菜の保存期限の管理に」というテンプレートを使って、データを作成してみました!

一括作成2

内容は違っても雰囲気が同じだけで、とても統一感のある仕上がりになりますね!一度に作成できるため、整理整頓もスムーズにはかどりそう。絵文字も色んな種類から選べて楽しいです。

こだわり作成

こだわり作成では、いちから好きなデザインでラベルが作れるのはもちろん、テンプレートをベースにカスタムすることも可能です。

こだわり作成1

ラベルの長さを自由に調整したり、文字や絵文字を加えたり変更したりして、好みにあったラベルを作成しましょう。

また、端末内に保存した写真をラベルに挿入することも可能です。今回は、子供が描いた手描きのイラストをスマホで撮影して保存→「作品風フレームラベル」のテンプレートに当てはめてみました。

こだわり作成2

これだけで、愛着がわく『世界で一枚だけのラベル』が完成です♪

区切り波線

・テプラ SR-MK1 の購入はこちら

SR-MK1 本体 単品

■SR-MK1 本体 単品

16,830
ページリンクボタン
SR-MK1 本体&純正テープ3本&ACアダプター&電池 セット

■本体&純正クラフトテープ3本&アダプター&電池

20,900
ページリンクボタン
SR-MK1 本体&純正テープ1本&ACアダプター&電池 セット

■本体&純正テープ1本&アダプター&電池&クロス

18,525
ページリンクボタン
SR-MK1 本体&純正テープ4本&ACアダプター&電池 セット

■本体&純正テープ4本&アダプター&電池

20,433
ページリンクボタン

■SR-MK1仕様

入力タイプスマホタイプ
サイズ約55×133×146mm(幅×奥行×高さ)
重量約470g(電池、テープ除く)
電源ACアダプタ、単3電池×6本
対応テープ幅4・6・9・12・18・24mm
印刷方法熱転写PRO印刷方式
同梱品取扱説明書(保証書付)
メーカーサイトメーカー公式サイトはこちら
区切り波線

・テプラ SR-MK1 使い方:まとめ

日常生活に 新 たな 彩りを添えるラベルライターとして注目の「テプラプロ MARK SR-MK1」。その魅力や特長、基本的な使用方法をご紹介しました。

SR-MK1を始めとする ラベルライターの使い道は様々です。

引っ越しや住宅 リ フォーム・模様替えなどをきっかけに始まる整理整頓では、収納ボックスやキッチン用品の整理に役立ちます。他、入園・入学時に必要な衣類や靴・文房具へのお名前付け、手帳や文具のデコレーション、ハンドメイド商品のラベリングなど、様々なシーンで、かなり幅広く活躍します。

スマートフォンの専用アプリ「Hello」 を使って簡単にデザインできるため、アイデア次第で可能性は無限大!!

ぜひ、MARK SR-MK1を使って、あなただけのオリジナルラベルを作ってみてくださいね!

今回ご紹介した商品はこちら
紹介した商品-PROMARK
キングジム テプラ PRO MARK(プロマーク)SR-MK1。 スマートフォンとBluetooth接続することで簡単におしゃれなラベルを作成できるラベルプリンター。4~24mmのテープ幅に対応。デザインテンプレートが豊富な専用アプリ「Hello」を使用して、手軽に印刷が可能です。360dpiの高精細印刷方式を採用しています。シンプルでスタイリッシュなデザインはインテリアにも馴染みやすく、使う楽しさを提供します。
筆者情報:(株)ホームショッピング
ホームショッピング株式会社ホームショッピングは、昭和61年創業のEC通販運営会社です。北海道札幌市に事務所を構え 全国のお客様の元へ様々な商品をお届けしています。【届いたその日からすぐに使える】をコンセプトに、メインの本体と一緒に揃うと使いやすくて嬉しいアイテムを一緒にお届けする【セット販売】に注力しています。

取り扱いジャンル(カテゴリ 一覧)は、生活 家 電季節家電キッチンカメラ・光学 機器オーディオ・楽器関連グッズアウトドア腕時計健康・美容電子文具工具・diy用品カー・バイク用品食品・飲料生活雑貨スポーツおもちゃ・ホビーキッズ・ベビーパソコン 周辺機器ファッション アクセサリー文房具、 など 多岐にわたります。

→公式オンラインショップトップ ページ はこちら (会員 登録 で今すぐ使える ポイント プレゼント中!)
関 連 記 事
おしゃれかわいいテプラ人気10選
テプラ安いお手頃価格の人気おすすめ6選
ラベルライター家庭で人気の7選
ラベルライターおすすめ10選
家庭用ラベルライターおすすめランキング
ラベルライター徹底比較!ランニングコストも解説
ラベルライター ピータッチキューブ徹底比較
ピータッチキューブの基本的な使い方や活用術
キングジム テプラPRO MARK 使い方ガイド
もう迷わない!用途別おすすめテプラテープの選び方
ピータッチキューブで使えるテープは?種類や特徴も
カシオ ネームランド i-ma 使い方ガイド
カシオネームランドテープ種類と活用術
キャラクターラベルライターおすすめ10選
ラベルライターPT-J100|基本の使い方
CASIOのネームランドを比較|それぞれの違いとは?
ピータッチキューブorテプラmark|比較&おすすめの選び方
どっちがいい?ネームランドi-ma&テプラMARKを比較
カシオネームランドイーマ ちいかわモデルKL-SP100-CKとは
キングジムのおすすめラベルライター|活用術も
キングジム テプラ Lite LR30 の使い方解説!

※本コンテンツは (株) ホーム ショッピング が独自に制作しています。メーカー等から商品・サービスの無償提供を受けることや広告を出稿いただくこともありますが、メーカー等はコンテンツの内容やランキングの決定に一切関与していません。
※各商品の紹介文は、メーカー等の内容を参照しております。最新の価格や商品の詳細等については、販売店・メーカー公式サイト よりご確認ください。