どっちがいい?ネームランドi-ma&テプラMARKを比較|2025年おすすめの選び方

近年、家庭やオフィスの整理収納アイテムとして欠かせない、一台持っていると便利なラベルライター。
インターネットで検索すると数多くの製品が見つかりますが、数あるラベルライターの中でも、カシオの「ネームランド i-ma」とキングジムの「テプラ MARK」は、特に人気の高い製品です。
どちらもスマホと接続して簡単にラベル作成ができますが、どれを選んだらいいの?と迷う方も多いのではないでしょうか?
そこで今回のコラムでは、「ネームランド i-ma」と「テプラ MARK」を徹底比較!機能(スペック)やデザイン、使い勝手など、気になるポイントを比較し、おすすめの 選び 方もご紹介します。

✓ スマホ対応のラベルライターを探している ✓ 2つの機種のどちらかを購入したいと思っている ✓ それぞれの機種の特長を知りたい |
「ネームランド i-ma」と「テプラ MARK」どちらを購入するか迷ってる方はぜひ参考にしてください!
もくじ
執筆者:(株)ホームショッピング | ||||
![]() | ||||
昭和61年創業、北海道札幌市に事務所を構えるEC通販運営会社です。幅広い商品ジャンルを取り扱っており、お客様の暮らしを彩るお手伝いをしております。ラベル プリンター は、届いたらすぐに使い始められるセット販売や、ホームショッピング限定カラー(色)など、他では手に入らないオリジナリティあふれるラインナップでご用意しております。ネット通販で人気の(評価の高い)ラベル プリンター をお探しならぜひ当店へ! | ||||

・ネームランド i-maとは?

※左からKL-SP10・KL-SP100 |
「ネームランドi-ma」は、カシオが販売する、スマホ対応のラベルライターです。アプリと本体のデザインはシンプルで、家庭やオフィスなど様々なシーンで大活躍します。
「ネームランド i-ma」には、「KL-SP10」と「KL-SP100」の2つの機種があるのをご存じでしょうか?
2019年発売の「KL-SP10」は、コンパクトで使いやすいスマホ専用のラベルライターです。電池駆動(乾電池)とACアダプターの2WAY電源で持ち運びも簡単です。
また、3.5mm~18mm幅のテープに対応しており、用途に合わせてラベルを作成できます。手動カット方式を採用しており、オートカッターがないため、ラベルの余白を自由に調整できます。
2022年発売の「KL-SP100」は、スマホ&PC接続可能で「ネームランドi-ma」の最上位モデルです。スマホだけでなくPC接続(USB)にも対応している為、細かいレイアウトのラベルも作成可能。
3.5mm~24mm幅のテープに対応し、幅広ラベルにも対応できます。ハーフカット機能付きオートカッター(自動カット)を搭載。家庭やオフィスでの使用に適したモデルです!

「ネームランド i-ma」は、テープの種類だけでなく、フォント、絵文字、テンプレートも豊富に用意されており、用途に応じて自由にカスタマイズ可能です!アプリのアップデートにより、新しいテンプレートが追加されるのでより充実したラベリングを楽しめます。
2024年発売の「ちいかわ」モデルや 2025 年発売の「ムーミン」モデルなど、キャラクターコラボモデルも展開されていて、家庭(個人)・ビジネス(仕事)の両方で今注目されているラベルライターシリーズです。
ネームランドテープをネットで検索すると互換テープも見つかります。しかし、互換テープを使用すると、本体が故障したり、 文字 等の印刷がうまくいかなかったりすることがあります。互換テープによる不具合は 修理 が保証の対象外となる場合があるため、純正テープの使用をおすすめします。 |
※ ハーフカット機能とは、シール部分だけに切れ目が入っていることで、綺麗(キレイ)に カットされる仕組みです。 裏 紙とシールが剥がし やす く、ラベル同士が分かれる心配がない為、複数枚をまとめて印刷(印字)する時にも便利な 機 能です。 ※印刷方法は熱転写方式です。 |
画像出展元:カシオ ネームランド

・テプラ MARKとは?

2020年に発売された「テプラ MARK」は、キングジムが販売するスマホ専用のラベルライターです。本体の落ち着いたデザインと高品質な印刷と多彩な機能が最大の特長で、専用スマホアプリ「Hello」とBluetooth接続を使用して、ラベル作成を行います。
このモデルの正式名称は「SR-MK1」ですが、愛称は「テプラ MARK」です。
この愛称には特別な意味が込められており、”MARK”は「示す」を意味し、新しいラベルの在り方を提案することで、「ラベリングによる新たな文化の創造をしたい」という想いが込められているそうです。
従来のラベルライターとは異なり、液晶画面やキーボードがなく落ち着いたカラーの見た目でインテリアにも馴染ます。

「テプラ MARK」は、4mm~24mmのテープ幅に対応しており、幅広テープへ大きく印字も可能です。テープの種類も多く、透明・カラーラベル・布テープ・リボンテープなど、多様なラインナップ(バリエーション)が揃っています。
豊富なフォント・イラスト・テンプレートを組み合わせて細かく編集でき、どのテンプレートも魅力的で、全部試してみたくなりますね♪専用のスマホアプリを使う事で、想像以上にこだわったオリジナルラベルが作れます。
画像出展元:キングジム MARK

・ネームランド i-maとテプラ MARKを比較
こちらの2つの機種は比べると何が違うのかな?気になる方も少なくないはず。それぞれの違いをわかりやすく下の一覧表にしてみました。

ネームランド i-ma | テプラ MARK | |
---|---|---|
デザイン | シンプルでミニマルなデザイン | 上品で洗練されたデザイン |
操作性 | 初心者でも扱いやすいシンプルな操作性と、豊富なデザイン設定が特長 | 文字の装飾やレイアウトも直感的に編集でき、デザイン性の高いラベル作成が可能 |
テープ | KL-SP10は3.5mm~18mmまで対応。KL-SP100は3.5mm~24mmまで対応。 | 従来のテプラPRO(テプラプロ)テープがそのまま 使え る。テープ幅は4mm~24mmまで対応。 |
印刷品質 | KL-SP10とKL-SP100両機種とも200dpi | 高精細の360dpiで高品質な印刷が可能 |
機能 | KL-SP100のみ、PC接続機能(※)・ハーフカット機能付きオートカッターを搭載 | タイムラベル機能やQRコード印刷機能など |
価格 | エントリーモデルのKL-SP10は比較的手頃な価格だが、上位モデルKL-SP100の方はやや価格が高め | ネームランドのKL-SP100と同じくらいの価格帯 |
※キャラクターモデルのキャラクター素材の印刷は、スマホのみ対応。PC不可。 |

・あなたにピッタリなモデルはどれ?
・家庭用なら KL-SP10

- スマホで簡単に操作できるで初めて(最初)でも問題なく使える
- コンパクトで場所をとらないので収納にも困らない
- 家庭で使う分には、本体価格がリーズナブルでコスパが良い

- 使いやすさ重視でシンプルな機能のラベルライターが欲しい
- 少しでも初期費用(購入価格(値段))を抑えたい
- どこでも使用できる持ち運べるラベルライターがほしい
■KL-SP10仕様
入力タイプ | スマホタイプ |
---|---|
サイズ | 約57×154×137.5mm(幅×奥行×高さ)※高さは足を含んだサイズです |
重量 | 約425g(電池を除く) |
電源 | ACアダプター、単3電池×6本 |
対応テープ幅 | 3.5・6・9・12・18mm |
印刷方法 | 熱転写方 式 |
同梱品 | ACアダプター(AD-A95100L)、テープカートリッジ お試し用 9mm幅×1本、保証書 |
メーカーサイト | メーカー公式サイトはこちら(KL-SP10) メーカー公式サイトはこちら(KL-SP10-PN) メーカー公式サイトはこちら(KL-SP10-SA) |


- 機能がたくさんで充実度が高く、ビジネス用にピッタリ
- 24mmテープまで対応なので幅広ラベルも作成できて便利
- セットなら、必要なものが付いていて個別にアイテムを揃えなくていいので助かる

- 家庭とオフィスどちらでも使えるラベルライターを探している
- 使い勝手が良く、多機能なラベルライターが欲しい
- PCと接続して、より細かいデザイン編集やテンプレートを使ってラベル作成したい
■KL-SP100仕様
入力タイプ | スマホタイプ |
---|---|
サイズ | 約71×173×152.5mm(幅×奥行×高さ)※高さは足を含んだサイズです |
重量 | 約710g(電池を除く) |
電源 | ACアダプター、単3電池×8本 |
対応テープ幅 | 3.5・6・9・12・18・24mm |
印刷方法 | 熱転写方式 |
同梱品 | ACアダプター、テープカートリッジ 18mm幅×1本、USBケーブル、保証書 |
メーカーサイト | メーカー公式サイトはこちら(KL-SP100) メーカー公式サイトはこちら(KL-SP100-CK) メーカー公式サイトはこちら(KL-SP100-MM) |
※キャラクターモデルのキャラクター素材の印刷は、スマホのみ対応。PC不可。 |

・デザイン重視なら◎ SR-MK1

- 本体のカラーがシンプルでインテリアに馴染むし机の上に置いても邪魔にならない
- 専用アプリのテンプレートやフォントがおしゃれな点がいい
- セットを購入したら必要なものすべて揃っていて別で買わなくて済んだ

- デザインにこだわったオリジナルラベルを作成したい
- おしゃれでコンパクトなラベルライターが欲しい
- 操作が簡単で 持ち 運びにも便利なラベルライターが欲しい
■SR-MK1仕様
入力タイプ | スマホタイプ |
---|---|
サイズ | 約55×133×146mm(幅×奥行×高さ) |
重量 | 約470g(電池、テープ除く) |
電源 | ACアダプタ、単3電池×6本 |
対応テープ幅 | 4・6・9・12・18・24mm |
印刷方法 | 熱転写PRO印刷方式 |
同梱品 | 取扱説明書(保証書付) |
メーカーサイト | メーカー公式サイトはこちら |

・ネームランド i-ma 活用術
「ネームランド i-ma」は、家庭でもオフィスでも大活躍する、とっても便利な万能ラベルライターです。
活用方法をいくつかご紹介いたしますので、ぜひ参考にしてみて下さいね♪

お子様の入園・入学準備、名前付けってすごく大変ですよね。素材によっては、ネームタグが貼れず、油性ペンで書くしかない…という経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ネームランド i-maは、豊富なテープの種類が魅力。布用、強粘着、透明、クラフトテープなど、様々な素材に対応したテープがあるので、お子様(子ども)の持ち物全てに名前を付けることができます。
毎日使うものってすぐ剥がれちゃったりしますが、強粘着テープなら耐久性に優れ、剥がれにくいので貼り直しの手間が省けて、結果的にエコになるのも嬉しいポイントですね♪

さらに、子供のおもちゃBOXにはそれぞれラベルを付けたり、どこに何があるかわからなくなる書類やファイルもラベルで区別したり・・・。工夫次第で散らかりがちなリビングもすっきり収納出来て、探す時間と片付ける速度も上がってストレスフリー♪家族みんながイライラすることなくお片付けできます!

日常使い以外にも、大切な方へのギフトラッピングのラベルやお店の商品ラベル、 注意 喚起などのラベルにも!
「ネームランド i-ma」は、豊富な種類のテープとカラー(色)を組み合わせてラベルを作成できるので、アイデアは無限大!自分だけのオリジナルラベルを作って、日常を楽しく彩りましょう♪
画像出展元:CASIO ネームランド 公式サイト

・テプラ MARK 活用術
「テプラ MARK」は、スタイリッシュなデザインと高い機能性が特長のラベルライターです。
便利な活用法を一部ご紹介いたします。ぜひ参考にしてみてください♪

「テプラ MARK」は、おしゃれで可愛いデザインやフォントの豊富さが魅力です。キッチンのスパイス入れや調味料のラベル、ピクニックのお弁当に貼ったりとアイデア次第で日常がもっとおしゃれになります。

シンプルなラベルはもちろん、リビングの文房具整理や、バスルーム・洗面所のアイテム整理にも便利です!ラベルの幅も豊富で、文房具の仕分けには12mmなど、用途に合わせて好みの幅を選べるのも嬉しいポイントですね♪
統一されたラベルはなんだかおしゃれに感じますよね♪多彩なラベリングでお家のインテリアにも馴染みます。
「テプラ MARK」で作ったラベルで、アイテムをセンスアップ!お家がおしゃれな空間に早 変わり します♪

さらに、お友達を呼んでホームパーティーをする際には、コップを装飾するオリジナルのラベルを作るのも◎パーティーをより彩ってくれること間違いなし♪
他にも用途はたくさんあって、お店のショップカードにQRコードとロゴを印刷(プリント)したラベルを貼ったり、贈り物(ギフト)には、おしゃれな絵文字とお好きなフォントを組み合わせてこだわりのラベルを添えることもできます♪
「テプラ MARK」は、デザインにこだわったおしゃれなラベル作りをしたい方におすすめの高性能なラベルライターです。
ぜひ自分だけのオリジナルラベルを作成してみてくださいね♪
画像出展元:キングジム MARK 公式サイト・キングジム 「Hello」公式サイト

・ネームランド i-ma vs テプラMARK 比較|まとめ
「ネームランド i-ma」と「テプラ MARK」、どちらもスマートフォンと連携して使用できるラベルライターですが、それぞれに特長があります。
「ネームランド i-ma」はシンプルでとても使いやすく、豊富なテンプレートが特長です。一方、「テプラ(tepra )MARK」は、高解像度印刷が特長で、より繊細なデザインが可能です。サイズが大きいと収納に困りますが、どちらもコンパクトで持ち運びに困らない家庭やオフィスで使えるラベルライターです。
どちらのモデルもそれぞれ独自の強みや特徴を持っているので、自分の用途や予算、使用目的に応じて最適なモデルを選ぶといいでしょう。
最後までご覧いただきありがとうございました。
ぜひこのコラムをチェックして、自分に合ったラベルライターを 見 つけてくださいね♪
筆者情報:(株)ホームショッピング | |
---|---|
![]() | 株式会社ホームショッピングは、昭和61年創業のEC通販運営会社です。北海道札幌市に事務所を構え 全国のお客様の元へ様々な商品をお届けしています。【届いたその日からすぐに使える】をコンセプトに、メインの本体と一緒に揃うと使いやすくて嬉しいアイテムを含めて一緒にお届けする【セット販売】に注力しています。 取り扱いジャンル(カテゴリ一覧)は、生活 家 電、季節家電、キッチン、カメラ・光学機器、オーディオ・楽器関連グッズ、アウトドア、腕時計、健康・美容、電子文具、工具・diy用品、カー・バイク用品、食品・飲料、生活雑貨、スポーツ、おもちゃ・ホビー、キッズ・ベビー、パソコン周辺 機器 、ファッション アクセサリー、文房具、 など 多岐にわたります。 →公式オンラインショップトップ ページ(リンク) はこちら ※ご注文の翌日から4日以内(休業日を除く)に発送いたします。ご注文の混雑状況によって、多少 前 後する場合がございます。 ※ご購入金額に限らず全品送料無料。 |
※本コンテンツは (株) ホーム ショッピング が独自に制作しています。メーカー等から商品・サービスの無償提供を受けることや広告を出稿いただくこともありますが、メーカー等はコンテンツの内容やランキングの決定に一切関与していません。
※各商品の紹介文は、メーカー等の内容を参照しております。最新の価格や商品の詳細等については、販売 店 ・メーカー公式サイト よりご確認ください。